fc2ブログ

最高



シュークリーム作りました~
 
ダブルクリームにしたので、超リッチな味わいでした
 
 

マカロン



マカロンのストラップを作ってみました
 
割と簡単に出来るので、いろんな色を作ってみたいなぁ~と。
 
 
楽しい…
 

カット講習会


産休、育休から早くも半年が過ぎてしまいました…

家族を切ってあげるくらいで、ほとんどカットなんてしない毎日。


社長のブログでは、現在は現場には出られていない社長自らのプレミアカット講習会が随時開催され、スタッフが行っているのを、羨ましく思っていたら、店長クラスでの参加の声がかかったので、飛び付いた。

私は、とても運良く社長とサロンワークを経験したことがある。(ひそかな自慢)
19年も前だけど、見習いから最初の3年半ほど、一緒に働かせてもらった。

美容の世界など、全く無知な小娘だったけど、毎日の仕事が、「仕事」という感じがせず、常に「学び」があり、「楽しい」かった。そして、挫けず続けて来られたのは、まぎれもなく、社長とのあの時間のお陰だと想う。

社長のカット&ブローのテクニックは、とても『美しい』。
見ていて口がポカンとあいて、溜め息がでるほど、美しい。
それに、気持ちがいい。
きちんとした理論に基づいて正確にゆっくりなのに速く動く手からうみだされる仕上がりの凄さに、魅了される。


「後ろにおいで」
と、言われて、先生の後ろで解説を聞いたり、その巧みな技術を拝見させてもらう時間が、何よりも好きだった。


カット講習会では、久しぶりに、先生のカットをみて、またあの見習い時代の営業時間にワープしたかのようだった。

6時間で、11パターンのベーシックカット&ブローを独りで理論解説もしながら、してくださった。
誰にも任せず、全て自らがやってみせてくださるところが、昔と全然変わらないな…と。
「よし、見てろよ!」って感じがカッコイイ。
自信は、安心につながります。。


先生、ありがとうございました!
すごくすごく有り難い講習会でした。(リクエストしてくれたスタッフの人、ありがとう!!)
私は、本来は有り得ない事だけど、赤ちゃん連れの参加だったので、みんなの貴重な時間のお邪魔だったかもしれませんが、皆さんスミマセン‥。

ベーシックは、簡単なようで、難しい…
けれど、そのベーシックがきちんと出来ているからこそ、
プロとして、「長持ち」するカットがお客様に提供出来る。
最後に言われた先生の言葉には、数千人の支持のある、納得の重みがありました。


私も来年の復帰に向けて、今一度確認をすべく、頭を買って帰りました。 
見てると頭ではちゃ~んと出来てるんだけど…
先生のようには、なかなかきれないんだなぁ…これが。










no title



10月の中日…
私の大切な姉のお誕生日でした。
 
朝から、マルコの眠っている間に、はりきって作ったシフォンケーキ。
 
生クリームと抹茶とチョコレートとキャラメルクランチを使ってデコしました。
 
サプライズで、前日にプレゼントと一緒にいきなり届けにいったら、涙ぐんで喜んでくれました。
 
 

姉は、いつも元気で明るく、常にプラス思考で即実行型。
いつも姉にリードしてもらってきました。
とても面倒見が良く、お友達も多く、信頼が厚いです。
4人の子ども達も、とても素直に、優しく、それぞれの個性を生かしてたくましく成長しています。子育てのとてもよき先輩です。
マルコのことも、とっても可愛がってくれています。
 
今は、一番下の子どもが幼稚園に通う傍ら、美容系の学校に通い、資格を取って、お家サロンをやっています。
人脈が広いので、あっと言う間に繁盛しています…

すごいなぁ‥って感心します。
いつも、相手の立場になって考える事が出来るヒトなので、きっとみんな居心地がいいのだと思います。
 
硬筆、習字の師範なので、週1で教室もして、8人の生徒がいます。
着付けもできるので、バイトにも行っています。
ママさんバレーもどんなに忙しくても、しんどくても、休まず週2で10年以上通ってます…
毎朝ウォーキングもかかさず、もう4年も続いています。
 
何をやるのも全力投球!

納得がいくまでよりよきを求めてやり続けます。
本当にスーパーウーマンです。
 
こんな姉を世界一誇りに想います。
 
 
今は亡き母に、姉妹に生んでもらったことを、すごくすごく感謝しています。
 
お姉ちゃん、お誕生日おめでとう‥
たまにはゆっくり休まないとね…

秋の味覚



お婆ちゃんちの山で採れた栗で、クッキーを作ってみました。

毎年、普通の栗の4倍くらいの超デカい栗が大量に採れるのだけど、
味は大味なので、食べ手があまりおらず…
余ってしまってもったいなかったのだけど、今年は何故か意外に甘くて美味しい。
お仕事ずっとお休みしていることもあり、余裕があるので色々やってみました。

栗を蒸して、スプーンでほじって、裏ごしして…
ちょっと面倒なんだけど、マルコの離乳食に使えたり、パン生地にも入れて焼いてみました!

秋限定のほんのり栗風味が、なんとも美味しかったです
売れそうなくらい!


昨年から、山では暮らせなくなったばあちゃんに、持って行ってあげようと想います。。
きっと喜ぶなぁ~

力作


やっと、完成

手遊びや、おしゃぶりの盛んなマルコの為に…

布タグをいっぱいつけた、お遊びタオル。

発案から、制作、完成まで、思いがけず2ヵ月ほどかかってしまいました…
なかなか一つコトが進まぬ毎日です。

とってもカラフルなので、見せただけでも喜んでくれるので、嬉しいよ~


お誕生日おめでとう‥


9月末…
お姉ちゃんが、12歳のお誕生日を迎えました。

想えば、5年生終了までは、ずっと一人っ子で、何かと寂しいおもいをさせてきました。
人一倍寂しがり屋さんなので、特に。

今年のお誕生日会は、いつも以上に満面の笑みを浮かべていました。
ひとつには、隣にずっとずっとほしかった「妹」がいるから。

もうひとつは、手作りケーキが超可愛いく出来たコト!

いつも学校から飛んで帰って来ては、マルコにとびついて、ホントによくお世話してくれます。
ギャンギャンないても嫌がらず、辛抱に抱っこして寝かしつけてくれたり、オムツもマメにかえてくれるし、グルーミング?もしてくれます。お風呂もたまに入れてくれます。

すごくいいお姉ちゃんになってくれました。
もう、妹が可愛いくて可愛いくて仕方ない様子。

しかしながら来年は中学生なので、お勉強も忙しくなります。私も育休はあと半年…と追いつめられてきました。

一緒に居られる時間が長いのは、今だけ…
大切に過ごさなければ。
マルコは、とてもいいタイミングで、生まれてきたんだね‥とつくづく想います。


とにかく、この12年間本当にありがとう。
これからも、お母さんは、あなたたちの為にガンバル!!ぞ。

お誕生日おめでとう

お蕎麦




ずっと行きたかった噂のお蕎麦屋さん「千田」。
 
灘崎町彦崎にあります。
かなり隠れ家的蕎麦屋です。
 
隠れ家なのにお客様でいっぱい。
私達は、並ばなくてもいいように…と朝一番(11時)で行きましたが、最初は誰もいなくて、あれ?と思っていたら、お昼めがけて次々とお客様が…。あっという間に満席。
外で待ってる人も。
…まさに理想系ですね。
第2駐車場まであるくらいだもんねぇ‥
こんな山中に、わざわざみんな来るんだぁ。

 
 
 
古民家をお店の一部にしているので、お婆ちゃんちにおじゃましてる感覚。
部屋から見える田舎風景なお庭がほっこりな気分になります…
 
豊富なメニューから、お店のかたに伺うと天ぷらそばがおすすめだったので、即決め。
 
お蕎麦って、普段はあんまり魅力を感じず、食べる事ないんだけど、(年越しそばくらいかな~?)ここなら、またお蕎麦食べに来ようって思えました!

お蕎麦ウマい
しかも、天ぷらがかなり芸術的に揚がってる!
サクサクで超おいしゅう御座いました
かなりボリュームもあるので、お腹いっぱい!
満たされました
 
 
 
イイモノは、こうして必ず口コミで広がるようになってるのね…