しゅうちゃんとりわ
三上先生の息子さんの「しゅうま」くんと、うちの娘の「りわ」
誰かのキャップを奪って、ふたりでかぶしたり、脱がしたりの繰り返し・・
とても楽しそう。
そして、とても微笑ましい光景でした・・
りわは、弟か妹が、欲しくてたまらないのです・・・
う~ん、
こればっかりはね・・・
お久しぶりの早苗が担当します。
夏は、花火大会ですね
皆さんは今年もう見られましたか?
綺麗な花火を見るため?にわざわざ暑いのに
人ごみの中を汗だくでダラダラと歩かなくてはいけません。
車も大渋滞・・・うんざりです・・・
電車やバスもギュウギュウ
せっかくの浴衣も着崩れたり、帯もダラダラ
でも、見たいっ
だから、去年は単車で行きました。渋滞知らずだと思っていたら
単車でも渋滞にハマるんですね・・・交通規制されている為、片側通行だとか
事故があったとかなんとかで結局快適にはいけないものです。
そういえば、排気ガスムンムンの渋滞のトンネルを早く出ようと車をスイスイ快適に
すり抜けていたら、渋滞の中に白いバイクがいて、抜かした瞬間マイクで注意されました。
結局また渋滞に巻き込まれ、単車も楽じゃないって感じました。
でも、車よりはいいカナ ただ、単車だと浴衣は楽しめませんね。
今年の花火大会はこれからです。
皆さん、事故にはくれぐれも気をつけて、キレイな花火を楽しみましょう
今日は、先日頂いた、(一枚の情報誌)からの抜粋。
とても、こころに残ったので。
晴佐久昌英さんの文章です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
贈りもの
贈りものをしよう・・
大切な人に贈りものをしよう・・
ほころぶ顔を思いながら・・
精一杯の思いをこめて・・
贈りものをしよう・・
安くてちっぽけでもいい・・
手間ひまかけて、ていねいに包み・・
小さなカードにまごころを添えて贈ろう・・
「君が好きだよ」
「元気を出してね」
「一緒にがんばろうよ」
そのひとことで生きる勇気のわくことばを贈ろう・・
「僕が悪かった」
「君が必要なんだ」
「もう一度はじめよう」
その決心で世界が変わる贈りものを・・
たったひとりのあなたへ・・
さらには名も知らぬあなたへ・・
時にはことばにさえできない思いをこめて・・
決してお返しのできない贈りものをしよう・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わたしもわたしを贈られたのだ・・
輝くいのちを・・
互いに触れ合うからだを・・
永遠を宿すこの瞬間を・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの痛みにつながりたいと・・
そっと差し出す一本の手を贈ろう・・
その手を握ってくれた・・
あなたそのものが・・
わたしへの最高の贈りものだから・・
その瞳の奥で・・
目には見えないはずの贈りものさえ・・
一瞬ゆらめくから・・・・
素敵な文章ですよね。
贈りもの・・
いただいた方の、想いが垣間見れた瞬間に、嬉しさ、幸福感が溢れ出しますね。
私は、おおきな愛情のもと、生かされていることを実感しています。
誰かに、 なにか、 「贈りもの」 したくなってきますね・・
自分の考えに気をつけよう。
それは言葉になる・・・
自分の言葉に気をつけよう。
それは行動になる・・・
自分の行動に気をつけよう。
それは習慣になる・・・
自分の習慣に気をつけよう。
それは人格になる・・・
自分の人格に気をつけよう。
それは、 「運命」 になる・・・
よくないことが起こると、それは自分の力ではどうしようもなかった運命だと、
思いたくなる。
しかし、その中の多くは、 ほかならぬ、
「自分」が引き寄せている・・ 選択しているもの・・
つまり・・
いい事を引き寄せる力もまた、
自分にある・・・・・・んですよね。。
かくして、「ひと」は、おもっているそれになる。
さあ、いいことをしよう! 素晴しいことを考えよう!
自分の道は、自分で切り開くことが出来る・・・ならば素敵な道を・・
今日は、さくやが書きます。
車・・・
あまり、車のことは、よくわかりませんが・・・
昔、三上先生と、一緒に働いていた頃は、大の車好きの先生から、
度々話を聞かされていました・・
先生は、「夢は、必ず実現させる」「有言実行」タイプです。
当時の、山崎店「BLOOM ANNEX」の、お店の壁には、
黄色いフェラーリの絵が、飾ってあり、
「いつか、必ず手に入れる・・」と。
お仕事(美容)に対しても、お客様に対しても、スタッフに対しても、家族に対しても、
色んなこと・・、全てに、ほんとうに一生懸命な人です。
まだ、19歳くらいだった私は、そんな先生を、とても尊敬していましたし、
もちろん、今でもです。
あら、・・なんか話がだんだんそれてきました・・
そうそう・・フェラーリ!
先生の愛車です。本当に所有しちゃってます。。。すごくないですか?
たまたま、Cielの窓から、発見したので~。
すごい音をたてて、去っていかれました・・
私も、先生みたいに、夢を必ず実現できる人になりとうございます・・
まあ、人知れぬ多大な苦悩、試練、を乗り越えて、
努力、継続を積み重ねてこられての結果なのでしょうが・・
さて・・
沖縄のゆかりちゃんも、今日は突然来てくれたのね・・久しぶり!
だったね・・。わざわざ来てくれて、ありがとう。
差し入れもおいしかったです♪お気遣いが嬉しかったです。
また・・・遊んでね!
っていうか!助手席?に乗ってた? いいな~
早苗さんも、いいな~っていってたから、乗せてもらえば?って言ったら、
「運転がしたい!」って。
さすが、男前!
やっぱり花火でしょう
てなわけで?今日のブログ担当は麻衣です。
お久しぶりです。これから本格的に夏祭りが始まりますね上の写真は高知県の友人が
プレゼントしてくれた画像です。綺麗でしょう~
今年は幻想庭園(後楽園)に早苗さんと浴衣でお散歩を計画中!
岡山城、後楽園のライトアップは7月末から8月後半までしているのですが、
7/29(日)・8/3(金)・10(金)・24(金)・31(金)に浴衣でご来園の方は入場料が無料らしいです。
浴衣着付サービス・園内売店等割引特典もあるそうですよ!
ぜひお友達や恋人、家族とお散歩しに出かけてみては?
なんだかPRしちゃってますね
今日の朝一番のお客様はBOSSの奥様でした。
店長が前下がりの素敵なボブスタイルに仕上げて、
ご本人も大満足のご様子でした。
オーストラリアでの話に花が咲いて、店長は興奮ぎみでした。
明るい素敵な奥様でした。
ところで・・・話が変わりますが・・・
今日、気づいた事ですが、ハイビスカスシャンプーがないっ!!!!
たくさんストックしておいたのに、毎日どんどんなくなっていき
ついにラスト売れちゃいました!!!
普段から人気のハイビスカスシャンプーですが、こんなペースで売れるなんて
嬉しい悲鳴です。
そういえば、BOSSが来店された時言われてましたが、
「ハイビスカスの葉っぱは、朝摘んで、昼には煮出してる」と・・・
すごいこだわりに感動しました!
まだ未経験の方は是非使ってみて下さい。
優しいラベンダーの香りがします (香料ではありません)
我らがBLOOM GROUP代表取締役の、三上伸司先生が、
ついに、CIELに視察にやってきました!
ここは、12月に先生プロデュースで、OPENさせてもらったのですが、
ずっとオーストラリア店でのお仕事に専念されていたので、
こちらに帰国される事もなく・・・
OPEN以来、ここの生の現場は見られたことがなかったのです。。。
現在、7月末までのご予定で、ご家族と、帰国されております。
先生が、帰国されてから、きっと視察があるだろう・・と、
早苗さんをはじめ、スタッフは、少しでも綺麗なお店をみてもらおう!・・と
必死でした。 でも、帰国後、1日たち・・2日たち・・
1週間たち・・なかなか現れなかったので、
スタッフは、しょんぼりして、「もう、うちはどうでもいいんですよ・・」なんて
言ってました。
忘れた頃に・・しかも、忙しくってひっくり返っているときに限って・・
現れるんですよね・・ あちゃ・・・
でもでも、
「いい店じゃな~~~!!!!」・・・と、お褒めのお言葉を頂いたので、
ちょっと、ホッとしました。
奥様、お子様もご一緒だったので、写真!!!・・・と思った頃には
遅かった。 先生そっくりの赤ちゃん、抱っこまでさせてもらったのに。
わざわざ立ち寄ってくださって、お土産も沢山頂きました。
とっても素敵な社長なんですよ!!!
今度は、必ず写真をのせますね・・・
明日は、奥様のカットのご予約が・・・
今度こそ、写真を・・
先生、あんな感じで、毎日頑張ってます!
また来てください。
今日は、ありがとうございました。
朱美さん・・・
一緒に仕事をして、もう1年と、4ヶ月がたちます。
最初は、どうやって接したらいいのか、わからないほど、無口な人でした。
無口・・とういのか、とても慎ましやか・・というほうが合ってるかな。。。
血液型がAB型で、私は、とても苦手な人種だったのですが、
塗り替えてくれましたね~見事に。
とっても相性がよく・・・(私だけ??)
まあ、私のフォローをよくしてくれるんですね・・
朱美さんがいなかったら、Cielは、出来なかった・・くらいに思います。
こんなわがままで、いい加減な私のことを、
影ながら誠意をもって支えてくれています・・・。
朱美さん、今日はお休みでした。
淋しかった~~~
・・・・というか、てんてこまい???(笑)でした。
今日は、笠原がブログの担当になりました。
今年の梅雨は長いのか、それとも、梅雨に入るのが遅れてたのか、
そんな事を考えてます。
みなさん、どう思います?
あと、今年は家庭菜園なんかやつてます。
これが、ビックリするほどの豊作なのです!!!
キュウリなんか、めちゃめちゃ大きいのが・・・・
毎日、キュウリとナスを食べてます。
子供達からは、苦情が出てますので、どうしましょうかね~~~。
休日・・・。
3人揃うのは、実にこの7年間のうち、2回目?か3回目?くらい・・・
うちは、普段は、母子家庭なのです。
世間並みの、休日を過ごそう・・と家族会議。
けれど、遠出は出来ない・・。
すっごくローカルで、つまらない道を選んでしまった・・。
しかも、台風の影響がまだ残っていたのに・・
行った先は、「鷲羽山ハイランド」。
昔、結構良く行っていた記憶があるが、子供と行くのは初めて。
瀬戸大橋が一望できる、ロケーションには、うなずける。雲しか見えん?!
テンションが高いのは、私だけ・・・
強風のため、コースター系は、ほとんどSTOP・・・
今にも壊れそうな、開設当初から存在する、「チューピーコースター」に、
乗る事を、楽しみにしていたが、叶わず・・
廻りモノ系に、ひたすら乗って、足元がふらついて危険だった・・・。
と・・・陽気なサンバのリズムが!!!
ランチスペースには、特設ステージが設けてあり、ブラジルのサンバのショーが見られる。
・・・かなり、ハイテンションなダンサー達・・・
何事も、一生懸命にする・・って、すごいよね~
結構しらけきっている、傍観者の観客を、ショーが終わる頃には、
ちょっと、いい気分・・にさせてくれる。。。
ランチは、ジャンクフードをいただいた。
変わった形のソーセージを発見!
おもしろさ・・だけで、買ってしまったけど・・あんましおいしくなかった・・
さて、
乗り物が、あんまし乗れなかったので、ボーリングに行ったりしました。
普段は、関わりのうす~~~~~~~~いお父さん・・
ストライク連続に、子供もさすがに感動!
立場を、すこ~~~~~~し、取り戻せたようです・・・
実は、あそこ、「お化け屋敷」なるものも、存在していて・・・
中学生の時、行ったけど、出口まで、ずううううっっと、前にいた人の背中に
しがみついて、眼を瞑って歩いていました。(意味な~~~い)
お父さんと子供がノリノリで・・・
しょうがなく、久々に再チャレンジ!・・・、とせっかく勇気を振り絞った(ホントダメなのよ)
のに!!!
いざとなったら、入り口の「ううううう・・・・・・・・・・・・」(お化けの声)を聞いた瞬間に、
無理!!!
立ち去っていました・・・。(笑)
最後に、楽しみにしていたビンゴゲームがあったのだけど・・・
なんと、一番にビンゴ!!!しちゃって!!!
ブラジル旅行ご招待!!!!
すごくない????
・・・だったら、今日の締めくくりとしては、最高なんですが・・・
実際は、ブラジルの旗のマークが入った、かなりしょぼいバックでした・・・(笑)い・いらん。
ま、そんなもん。です。。。人生って・・・
と、まあ・・・こんな休日もありでした。
ちなみに、運転休止の乗り物がいくつかあったため、もう一度招待券を3枚もらって
帰ってしまった・・・ 「期限はない」・・・らしいので、
次は・・・・・・・7年後???
ご無沙汰しております。早苗です
二度目の担当。。。
今回は夏をテーマに
「夏は夜。月の頃はさらなり、やみもなほ。
蛍の多く飛びちがひたる、また、ただ一つ二つなど、
ほのかにうち光りて行くもをかし。
雨など降るもをかし。」
今は蛍がきれいですね。毎年この時期になると車で山の中に蛍を見に行きます。
今まで一番良かったのは、新見の哲多町の金ボタルでした。
七夕の前後がピークで、特に雨上がりなど最高にきれいです
光が点灯するタイプの蛍なのでキラキラしてみえます。
真庭市の金ボタルが見頃。オススメ
見るときは音や光に注意して静かに見ましょう