パスタ料理
昨日の晩御飯は、お得意の
「パスタ料理」・・・でした。
大阪に単身家出??をはかった若かりし頃、
初めて駅地下の喫茶店で食べた、巨大なツナがのっかった
「ツナクリームスパゲッティ」のおいしかった!!衝撃を、
未だに覚えていて、今でもよく、その頃を思い出しながら、作ります。
食べ物には、色んな想い出がこめられるし、また懐かしむ事も出来るんですね~
めっちゃうまでした~~☆☆☆
今日は、手作り作品のご紹介。
お店に展示されているのを見かけた方もいらっしゃるかも・・
最近のNEW作品で~す↓
「ジャスパー」という、リラクゼーション効果のある、緑色がキレイな石と、
効果多目的で、万能な石の水晶と、
11月生まれの(私は11月21生なんです♪)守護石の・・・・何とか、・・忘れた
を、MIXして、つくりました。
今、緑が好きなので、見てるだけでも何か落ち着く・・・
恋愛系に効くのよん♪
お客様に頼まれていた作品です・・・
他にも色々あるけど、とりあえず今日はこれだけで。
一個つくるのに、1時間半~2時間かかります・・ちょっと大変!!
でもかわい~~でしょう??
昨日24日の土曜日は、一人娘・凛和(りわ)の保育園卒園式でございました。
娘が通っていたのは、善昌寺というお寺さんの保育園でした。
途中お引越しがあったので、3歳児の頃から2年と11ヶ月・・
小さな田舎の保育園で、山の上にあって、不便なので、園児数も少なく、
園長先生(住職さん)や、先生方の惜しみない愛を沢山頂き、
自然と触れ合いながら、人の心を大切にする事を学ばせてもらい、
ここまで成長しました。素晴らしい保育園でした。
雨が、降るかも・・ということで、
はりつけにされていた、今までご利益がずっとあったという
年季の入った園長先生のてるてるぼうず・・・
式が終わる頃、すこし雨がやんでくれたのは、「おかげ」かな・・
式典の会場は、「ののさま」がまつられている、普段は大きいクラス、「ふじぐみ」の
お部屋でした・・
仏説般若派等御田心経・・・と礼拝にはじまって、礼拝に終わる、
神聖な式典でした。子供たちは、2こ下の子供たちまで参加していましたが、
毎朝おこなわれる礼拝の時間のせいか、
ながいながいお経を全て暗記していて、
1時間半というこれまたながいながい時間のなか、誰ひとりとして、
ごそごそする者もなく、声を出す者もなく、
素晴らしい姿勢をみせてくれました・・・。 感動もひとしおです!!
卒園児は、12人でしたので、
『24のかがやくひとみのたびだちに
うれしくもあり また さみしくもあり』 という色紙を園長先生が
贈ってくださいました。
ひとりひとりに、手作りの想い出アルバムも作ってくれていて、
今まで、写真の販売がない事を不思議におもっていましたが、
謎が解けました・・ とっても手の込んだ、アルバムでした。
とにかく、涙、涙またなみだ・・の一日でした。。。
私との関わりが少ない、限られた時間の中、流れる時のなか、
しっかりと成長し、立派に式を魅せてくれた、我が子に、
こころから、「ありがとう、そして、おめでとう」・・です。
あなたの自慢の「かあさん」でいられるように、私も頑張るよ!!
今日は、店長がお休みなので麻衣がブログを書きます。
綺麗な花ですね~”木蓮”です。満開でしたよ!!春、到来です!!
西川の近くに咲いてました。私は自転車通勤なのですが、季節の移り変わりが見られて
楽しいですよ~。これからは特にいい季節です。この前は後楽園の前の横断歩道に、ハトさんが
3羽並んで渡ってました
トリートメントのフルコースをされました!
ブローなしでもサラッサラですよ~~
いいですね~
担当は、早苗嬢です。
ちょっと、えぐい話で盛り上がってしまいました(早苗さんひとりが)
・・が、とってもキレイになって良かったです。
また、来てね。。。
めっちゃキレイです。
ほんとに、癖が激しくて、特に前髪は、
肝心なとこなのに、いうことをきいてくれないので、
大変でした・・
でも、ホント、楽になりましたああああ。
お店で、まじまじと見てください。
なんと、CIEL に18歳の新人さんが入りました。
「あやちゃん」です。
笑顔がとってもかわいいのですが、
なかなか笑ってくれません・・・
これから、週3日ででてきてくれるので、
みなさまヨロシクです。
顔がちっちゃくてかわい~のです。。。
壊れるんですね・・・
携帯も。
意外でした。
お気に入りで、しかもまだ10ヶ月たってないのに!
落しちゃったんです。
ガツンと・・
最新の携帯に目移りしてたせいでしょうか??
今日、買い替えにいってきま~す。。。
ん?
見えにくいけど、超ベーシックな
「グラデーション」
春らしく、ピンクにしてみましたぁ☆
ん~~我ながらかわいい。。。